HOME 》栄養士会の紹介 》会長挨拶

公益社団法人香川県栄養士会
会   長  三野 安意子

mino

令和4年 新年のご挨拶

謹しんで初春のお慶びを申し上げます。

旧年中は格別のご理解とご協力をいただき、心からお礼申し上げます。

振り返りますと、昨年は一昨年に続き新型コロナウイルスの感染拡大により、緊急事態宣言が発出され、社会経済活動が制約を受け、私たちの日常生活、特に学校・保育園の休校・休園や非正規職の方の待遇にも影響が出ました。さらに影響を受けたのが食生活でした。本会でも、事業の変更・中止の対応に会員の方は踊らされたと思いますが、どうにか事業計画のとおりZOOM、リモート、ハイブリット等、方法を変えて実施しましたが、会員同士、直接顔を合わす機会が減ったことは否めません。

一方、賛否両論ある中で開催された東京オリンピック・パラリンピックでは、世界から集まった選手が競技に日頃の実力を発揮して躍動する姿に大いに勇気づけられました。

また野球のアメリカンリーグで活躍した大谷翔平選手がMVP受賞のインタビューで、「ウエイトトレーニングに栄養士の指導を受けて、食管理し体格を進化させた」と答えていたのが印象に残りました。

新型コロナウイルス感染症はいまだ収束の兆しは見られず、新たな変異株オミクロンが全国的に市中感染拡大していますが、ワクチン接種された方も多く、今年こそは、日常生活を回復させる1年となればと願っております。

しかし皆様には、こうした状況に負けず、日ごろの底力を発揮して、研鑽に励み、これまでの生活を取り戻されますよう願っております。

研修会のグループワークで会員同士の新たな交流が生まれているようです。先日の新聞に「物は他の物とこすれ合うことでピカピカしてくる。人も同じで自分とは異質な人、理解しにくい人、話がうまく通じない人との摩擦を繰り返し体験する中で、人として艶やかになってゆく」と書かれており、“そんなことなら自分から出かけなくては”と、、、。一人でも多くの友達を増やす貴重な場としてどんどん参加してほしいと思います。

さて、本会は今年、社団法人化39年、公益社団法人化11年を迎えました。

本会として、そして皆様にとっても、特別な寅年1年となりますことを祈念しております。


公益社団法人 香川県栄養士会
所在地

〒760-0060 香川県高松市末広町1番地2

電話番号 FAX

(087)811-2858 (087)811-2859