HOME食と健康・レシピ全レシピ 》レシピ紹介

レシピ紹介

レンジで蒸し焼き鍋
つい鍋をかけ忘れ、焦がしてしまったことはないですか? その点、電子レンジなら、心配がありません。 また、食品の水分に反応して加熱するので短時間で調理でき、熱に弱いビタミンB1・Cなどの栄養素の損...

ひじき入り卵焼き
食事づくりが負担にならないよう、たまには手抜きをしながら、おいしく、楽しく上手にバランスのよい食生活を続けていきたいものです。 食事をつくるのが億劫な時、買ってきてすぐに食べられる市販の惣菜を利...

大豆と野菜のヘルシースープ
皆さんは食事の時、どのような順番で食べられますか? 食事の総エネルギーが同じでも、食べる順番によって血糖の上がり方が違ってきます。 まず、野菜やきのこ、海藻類などの食物繊維たっぷりの料理や酢の...

きのこのおろしあえ
人の消化酵素で分解されない食物中の成分の総称を「食物繊維」といいます。 玄米を主食とし、いり豆やふかし芋をおやつにしていた昔と比べ、現在では摂取量が半減しています。 食物繊維は水に溶ける「水溶...

手作りギョ-ザ
幼い頃はよちよちと後をついてきた孫も、成長盛りの中高生にもなると、話かけてもまともな返事は期待できず、何を考えているのかわからない…。何とも寂しい限りです。 そんな彼ら彼女らが、なぜか一緒に料理...

鶏ささみの野菜あんかけ
糖尿病を予防するために、おいしく食べながら、おかずのエネルギ-(カロリ-)を減らす工夫をいくつかご紹介します。 ①脂肪の少ない部位や素材を選びます。同じ豚肉でもバラやロ-スよりもヒレ、ももといっ...

豆腐グラタン
ふかし芋やかきもち、お焼きなどを「おばあちゃんのおやつ」と呼んでいたのは、ひと昔前のこと。最近ではお孫さんのいるシニア世代にも、ケーキやクッキーを焼くのが得意という方も多いのではないでしょうか。 ...

ライスおやき
敬老の日や彼岸のお墓参りなど、何かとお孫さんと触れ合う機会の多くなる時期。 でも、お孫さんたちを取り巻く食環境が厳しくなっているのをご存じですか? コンビニ弁当やファーストフードなど便利で簡単に「...

豚肉のキムチいため
  夏バテ回復の決め手は栄養・休養・運動の三原則が大切で、回復方法として一番の近道はバランスの良い食事を心掛けることです。 連日の真夏日に食欲が低下し、めん類ばかりですませて...

トマトのシャ-ビック
人は尿や便、汗、呼吸などから1日に2~3㍑の水分を失います。 運動しなくても暑い夏は汗をかきますので、それらを補うために同量の水を補給する必要があります。 飲み水としては1.2~1.5㍑く...


公益社団法人 香川県栄養士会
所在地

〒760-0060 香川県高松市末広町1番地2

電話番号 FAX

(087)811-2858 (087)811-2859

営業時間

月・水・金 9:00~17:00