香川県栄養士会令和5年度第2回生涯教育研修会の案内です。

 

1 日時

令和5年9月16日(土) 10:30~16:10

 

2 場所

香川県社会福祉総合センター

( 高松市番町1丁目10番35号  TEL 087-835-3334(代) )

https://kagawa-swc.or.jp/home/home.htm

 

3 内容および日程

〇10:30 ~ 12:00 実務 講義 R23-104      1単位 (オンデマンド有)

 「循環器疾患と多職種連携の重症性」

講師 香川県立中央病院 循環器内科 主任部長 土井 正行 氏

【内容】

循環器疾患と病態栄養について理解し、効果的な栄養管理・栄養指導を行うとともに地域連携への貢献をめざします。

特に今回は、循環器疾患において香川県及び県立中央病院での取り組みを知り、病院・施設・在宅等における管理栄養士・栄養士としての役割を学び、それぞれの立場でできることを考える機会となります。

 

 

〇12:10~12:40 ランチョンセミナー

「希少糖について」   希少糖普及協会 会長 早川 茂 氏

 

 

〇13:00 ~ 14:00 実務  FG,FS46-204 演習 1単位 

 「栄養スクリーニング・アセスメントの手法」

      講師 福祉部リーダー 社会福祉法人大豊福祉会 栄養課長 吉岡 正紀 氏

 

〇14:10~ 14:50  事例発表

児童「職場で抱える悩みを相談し合おう」

   発表者  三豊市役所 保育幼稚園課 石川 亜早美 氏

障がい「障がい者の特性と食事支援」 

            発表者  香川県立川部みどり園 堀尾美香 氏

高齢「食事摂取量が低下した事例」

   発表者  特別養護老人ホームマリアの園 萩 富美子 氏

 

〇15:10~16:00  グループ討議・意見交換(各分野に分かれて行います。)

 

〇16:00~16:10  全体発表

 

【内容】

どの職域でも栄養スクリーニング・アセスメントは必要になります。数多くあるデータの中から情報を抽出し、問題点を把握するアセスメントの手法を教えていただきます。後半の事例検討とグループワークでは福祉職域の中でも更に細分化し、児童、障がいと高齢に別れそれぞれでのテーマで事例検討、グループワークを行います。一人職場が多く、相談相手がなかなか見つからない方も、同じ悩みを共有して仲間づくりができるよう働きかけます。

グループ討議・意見交換(各分野に分かれて行います。福祉職域以外の参加者の方は関心のあるグループへの参加をお願いします。)

 

 

4 参加費

当日申込み    1単位 1500円(会員) 1単位:3000円(非会員)

オンデマンド申し込み 1単位 2000円(会場参加者以外) 1000円(会場参加者)

第2回生涯教育 オンデマンド申し込みはこちら ⇓

https://forms.gle/nZ2Kg3KZVq6zHfRE6

※オンデマンド申し込みの詳細は9月配布の香栄だよりをご覧ください。

 

5 感染症対策について

・当日はマスク着用にてご参加ください。咳エチケットにご協力をお願いいたします。

・受付での健康チェックシート記入(体温・体調チェック等)にご協力をお願いします。

・風邪の症状(発熱37.5℃以上、咳、強い倦怠感)等がある方は、ご参加を控えてください。


公益社団法人 香川県栄養士会
所在地

〒760-0060 香川県高松市末広町1番地2

電話番号 FAX

(087)811-2858 (087)811-2859

営業時間

月・水・金 9:00~17:00