1 目的

コーチングにおける話し方や伝え方のポイントは、相手の話を傾聴すること、相手のペースに合わせる、質問や承認を適切に行うことである。また、コーチングでは相手の内面にある答えや思いを引き出すことで目標達成をサポートすることができる。

管理栄養士・栄養士は患者や患者家族、地域住民への栄養指導だけでなく職場内での他職種とのコミュニケーションにおいてもコーチングスキルを身につけておくことが重要である。研修会では午前中に講義、ランチミーティングをはさんで午後はグループワークを行う。職域、経験年数、地域を問わず、同職種連携を深めることを目的とし、新入会員はじめ全会員を対象とした研修会を開催する。

 

2 日時

令和7年8月24日(日)        10:00~15:30

3 場所

香川短期大学 栄養棟及び食堂 (35名)

歌郡宇多津町浜一番丁10番地

4 内容及び日程

9:30~10:00 受付
10:00~11:30 講義「行動変容に繋がるコミュニケーション

〜コーチングを活用した患者支援を学ぼう〜」

講師 済生会西条病院 内科部長 金子由梨先生

11:30~13:00  ランチミーティング

※適塩ランチの紹介

※香川短期大学食堂において参加者全員で適塩ランチを食べながら談話します。

ランチ代は当日600円を集金します。

13:00~13:30  職域紹介
13:30~15:30 グループワーク(ワールドCaféスタイル)

「職場における課題解決に向けて等」

※最後に参加者全員で共有します。

 

5 対象

会員・非会員(栄養士養成校卒業年次学生を含む)給食委託会社栄養士

6 受講料等

栄養士会員「振替」研修のため受講料無料、適塩ランチ代600円

7 その他

・この研修は、生涯教育実務(講義)振替認定AM1単位とする。

・駐車場は、第1学生駐車場をご利用ください。

・受付入り口は栄養棟入口からお願いいたします。

申し込み書

駐車場と栄養棟案内図


公益社団法人 香川県栄養士会
所在地

〒760-0060 香川県高松市末広町1番地2

電話番号 FAX

(087)811-2858 (087)811-2859

営業時間

月・水・金 9:00~17:00