
平成28年5月15日に浅野コミュニティーセンターで住民の方を対象に食べ物の消化の流れと栄養素を乗せた血液の流れ、バランスのとれた食事、糖尿病食事療法のための食事、野菜をいっぱい摂るための工夫について説明しました。
白ごはん、食パン、うどん、そうめんを持参し、自分の主食の量を知ってもらいました。
参加者は熱心に話を聞き、積極的に質問なども出ていました。
平成28年5月15日に浅野コミュニティーセンターで住民の方を対象に食べ物の消化の流れと栄養素を乗せた血液の流れ、バランスのとれた食事、糖尿病食事療法のための食事、野菜をいっぱい摂るための工夫について説明しました。
白ごはん、食パン、うどん、そうめんを持参し、自分の主食の量を知ってもらいました。
参加者は熱心に話を聞き、積極的に質問なども出ていました。
平成28年5月15日に瀬戸大橋記念公園で開催された第25回さかいで塩まつりに参加し、栄養相談、血管年齢測定、体脂肪測定、豆運びゲームを行いました。
子どもたちには豆運びゲームが大人気で大人も含め約230人もの方が挑戦しました。
大人の方は体脂肪や血管年齢の測定と栄養相談に来られる方が多く、開始から終了まで参加者が途切れることがないほど大盛況でした。
![]() |
![]() |
平成28年4月22日にマルヨシセンター松縄店で2016『ウエルネスセミナー』を行いました。
買い物客を対象に『食事があなたの未来を変える(働き世代編)』の資料でセミナーを実施しました。本栄養士会員の講話後、大塚製薬株式会社の藤田氏から水分摂取の話もありました。
セミナー終了後に質問に来られる方もいました。
質問の1部をご紹介します。
Q:高血圧予防に有効な食品は?
A:カリウムを多く含む生野菜や果物が有効です。ただし腎機能低下など医師よりカリウム摂取制限がかかっている場合を除きます。塩分の過剰摂取を防ぐことが重要です。
平成28年4月14日(木)と21日(木)にさぬきこどもの国 はぐくみ広場で子育て相談を行いました。
「親子であそぼ!ぐぅちょきぱぁ」では親子で音楽に合わせて楽しく遊びました。
ねんね・ハイハイ・よちよち歩きの子どもの保護者を対象に食に関する子育てのちょっとした不安や疑問など相談を受けました。
離乳食や子どもの好き嫌いだけでなく、便秘がちで心配など、様々な相談がありました。
平成28年度診療報酬改定に関する疑義について、厚生労働省ホームページの【事務連絡】に掲載されております。
【事務連絡】は下記ホームページの下の方にございます。
※6月14日 その4が追加されました。
参 考:関連項目掲載ページ
【事務連絡】(2)1 疑義解釈資料の送付について(その1)
P17 問56
P48~49 問159
P55~57 問184~190
【事務連絡】(2)2 疑義解釈資料の送付について(その2)
医科―3 問11
【事務連絡】(2)4 疑義解釈資料の送付について(その4)
医科 問17(外来栄養食事指導料) 問18(入院栄養食事指導料)
平成28年5月21日(土)香川県社会福祉総合センターにて、
第32回公益社団法人香川県栄養士会定時総会及び県民公開講座を開催致します。
配布している総会資料をご持参のうえ、お越し下さい。
第32回定時総会及び研修会(県民公開講座)開催要領
1 日 時 : 平成28年5月21日(土) 10:00 ~ 15:00
2 会 場 : 香川県社会福祉総合センタ-7階 大会議室:総会・研修会
第1・第2中会議室:賛助会員展示会場
高松市番町1丁目10番35号 ℡ 087-835-3334
3 日 程
9:45 ~ 10:00 受 付
10:00 ~ 10:25 開会の辞
会長挨拶
来賓祝辞
表 彰
§ 総 会 §
10:25~ 11:25 議 事
・第1号議案
平成27年度事業報告及び収支計算書等承認の件
・第2号議案
役員(理事、監事)選任の件
・協議事項
平成28年度事業計画及び収支予算書の件
・その他の議案
日本栄養士会代議員選出の件
12:00 ~ 13:30
昼 食・休 憩(賛助会員展示は11:00~14:00まで)
§ 県民公開講座 §
13:30 ~ 15:00 講 演
・座 長 公益社団法人香川県栄養士会 会長 三野 安意子
・演 題 「笑いで変わる私の人生!!」
・講 師 笑♥エムスタジオ主宰 森岡 美智 氏
(ラフターヨガ大学認定ヨガティーチャー
全米ヨガアライアンス認定ヨガインストラクター)
15:00 ~ 閉会の辞
平成28年5月12日(木)と19日(木)にさぬきこどもの国 はぐくみ広場で子育て相談を行いました。
ねんね・ハイハイ・よちよち歩きの子どもの保護者を対象に食に関する子育てのちょっとした不安や疑問など相談を受けました。
アレルギーの心配、おやつについて、卒乳できないなどの相談がありました。
平成28年5月21日(土)13:30から、
香川県社会福祉総合センター 7階大会議場 において
公益社団法人 香川県栄養士会 主催の 香川県県民公開講座 を開催します。
健康には、食事と運動が大きく関わっています。
バランスの取れた食事、適度な運動 とともに健康に寄与するものがあります。
その一つが「笑い」です。
笑いの効果は、心の元気、体の元気にも深く関係していると言われています。
今回の香川県県民公開講座では、
「笑いヨガ」の先生である森岡美智さんを講師に迎え、
「笑いで変わる私の人生!!」と題して、
「笑い」をとことん体験して頂く講座となっています。
笑いを通じて、健康、幸せ、人生など考えてみませんか。
一緒に笑いの時間を体験してみましょう。なお、参加費は無料です。
日 時:平成28年5月21日(土) 13:30から
会 場:香川県社会福祉総合センター 7階 大会議室
講 演:「笑いで変わる私の人生!!」
笑♥エムスタジオ代表 森岡 美智 先生
申込方法:下記リンクより申込用紙をダウンロードして、氏名・連絡先を明記のうえ、
香川県栄養士会事務局までFAXまたは郵送してください。
参加券は発行いたしましせんので、当日会場にお越しください。
たくさんのご参加お待ちしております。
香川県栄養士会事務局
〒760-0060
高松市末広町1番地2
FAX番号 087-811-2859
第1回医療職域研修会を4月30日(土)に開催致します。※終了しました
「リンの代謝と各種疾患との関わり
~ 食品中のリンUPTODate ~」と題して
徳島大学医学部
分子栄養学分野教授 宮本賢一先生 にご講演いただきます。
注目されているミネラルの一つであるリンについて、
最新で、わかりやすいお話を聴ける、大変貴重な機会となっておりますので、
ご多忙とは存じますが、是非ご出席下さいますようご案内申し上げます。
日 時 | 平成28年4月30日(土)14:15~16:30 | |
場 所 | 香川県社会福祉総合センター 第一中会議室 | |
(高松市番町1丁目10番35号 TEL 087-835-3334) | ||
日 程 | 13:45~14:15 受付 | |
14:15~15:00 役員交代、医療職域情報連絡、診療報酬改定疑義等 | ||
15:00~16:30 講演「リンの代謝と各種疾患との関わり | ||
~ 食品中のリンUp To Date ~ 」 | ||
徳島大学医学部分子栄養学分野 宮本賢一教授 |
参加費 生涯教育実務研修1単位(科目R-23) 1,200円(会員外は2,400円)
申し込み 4月27日(水)までに香川県栄養士会事務局へ
その他 ○会員証を必ずお持ちください。
○当日はG7香川・高松情報通信大臣会合が高松でおこなわれておりますので、
交通には十分注意し余裕をもってお越しください。
申込用紙はこちら