かがわ育児の日フェスティバルに参加しました。

日時:平成27年10月4日(日) 10:00~16:00

場所:さぬきこどもの国

かがわ育児の日フェスティバ

食育ゲーム(豆運びゲーム・カルシウムつりぼり)、栄養相談などを行い多くの方に参加いただきました。

※終了いたしました

日時:平成27年11月14日(土)9:25~17:00(9:10受付開始)

場所:高松テルサ 202会議室

    香川県高松市屋島西町2366-1

日程:

9:10受付開始

(1)9:25開会挨拶

(2)9:30~:11:00

『栄養ケア・マネジメントの進め方』

特別養護老人ホーム松林荘 石村敦志

(3)11:00~17:00(10:30受付開始)

『経口維持加算の進め方』

引田荘 島崎久美

マリアの園 萩富美子

はがみ苑 守谷加代子

『栄養ケア・マネジメント グループワーク』

      石村敦志・島崎久美・豊島三千代・萩富美子・守谷加代子

(お昼休憩時に事例を読んでおいてください)

締切日:平成27年11月11日(水) ※締切りました。

参加費:会員1200円 非会員2400円

詳細は こちら から。(申込用紙があります)

栄養ケア・ステーション

誠心保育園 はらだを訪問しました。

日時:平成27年8月19日(水)

栄養ケア・ステーション栄養ケア・ステーション

園児や保護者を対象にパネルシアターや野菜あてクイズなどを行い、乳幼児期の食習慣の大切さについて伝えました。

野菜を食べよう!!キャンペーン

野菜を食べよう!!キャンペーンを開催しました。

日時:平成27年8月23日(日) 11:00~16:00

場所:高松丸亀町壱番街前ドーム広場

野菜を食べよう!!キャンペーン野菜を食べよう!!キャンペーン

 

地元野菜を使った料理の紹介、野菜350g計量クイズ、食育ゲーム、栄養相談などを行い、多くの人に参加いただきました。

食育出前講座1

 

[ 食育出前講座 ] 三豊市立二ノ宮幼稚園を訪問しました。

園児に向けて栄養が楽しく学べるパネルシアターを行い、保護者対象に講演(幼児期の食習慣の大切さについて)を行いました。

日時:平成27年7月1日(水)

食育出前講座1食育出前講座2

 

 

観音寺中央高校文化祭

日時:平成27年9月12日(土 )9:00~14:00

対象:一般市民・高校生

内容:骨密度測定及び栄養指導

高瀬高校文化祭

日時:平成27年9月5日(土)9:30~14:30

対象:一般市民・高校生

内容:骨密度測定及び栄養指導

JAふれあい祭り2015in観音寺

日時:平成27年9月6日(日)9:00~16:00

場所:香川県農協 常盤支店

対象:一般市民

内容:栄養指導 及びBMI測定

日時:平成27年10月17日(土)9:30~13:00

場所:三豊総合体育館

対象:一般市民

内容:栄養指導

※終了いたしました。

目的:

栄養士専門職として必要な知識を取得し、各職域の先輩栄養士との交流を深めながら、

自信と誇りを高め、新人栄養士同士が親睦を図ることも目的としています。

 

日時:平成27年10月17日(土)9:30~16:00

場所:香川県社会福祉総合センター(高松市番町1丁目10-35)

(午前)調理実習室(午後)7階大会議室

 

[内容および日程]

 9:00 ~ 9:20  受付

 9:20 ~ 9:30  開会・日程説明

 9:30 ~10:00  会長挨拶・講話

10:00 ~12:00 危機管理調理実習「パッククッキングについて」

講師 DA-DAT修了者

12:00 ~13:00 各職域毎に分かれて食事と話し合い(情報交換)

13:00 ~14:30  講演「新人時代の体験」各職域リーダー

14:30 ~16:00  講演「対象者に合わせた効果的な指導教材作成・評価」

講師 竪石季子氏他

 

[対 象]

H24~H27年度の新人会員(栄養士・管理栄養士)

*栄養士会 非会員の方も受講可能です。

[受講料]

無料 (但し、昼食代として600円徴収します)

 

[持参物]

調理実習用エプロン 三角巾

[締め切り]

平成27年9月28日(月)までに申し込用紙(別添)に記入後

栄養士会事務局宛てにFAXしてください。

 

[その他]

この研修は、 生涯教育振替単位 実務 [各職域61 101 ] 1単位になります

 

研修会申込書はこちらからダウンロードしてください。
新人栄養士研修会申込書