
第1回在宅訪問栄養士研修会(入門編)を行いました。
日時:平成27年6月13日(土) 13:15~16:30
会場:高松テルサ 3階視聴覚室
講師:武庫川女子大学 前田佳予子 先生
田村クリニック 友岡俊子 先生
元三豊総合病院栄養管理科長 茨木洋子 先生
第1回在宅訪問栄養士研修会(入門編)を行いました。
日時:平成27年6月13日(土) 13:15~16:30
会場:高松テルサ 3階視聴覚室
講師:武庫川女子大学 前田佳予子 先生
田村クリニック 友岡俊子 先生
元三豊総合病院栄養管理科長 茨木洋子 先生
下高瀬幼稚園に訪問しました。
園児と保護者を対象に、パネルシアターや野菜クイズを行い、楽しく食事の勉強を行いました。
日時:平成27年6月26日(金)
平成27年度第1回香川県栄養士会研究教育部及び勤労者支援部研修会を行いました。
日時:平成27年6月19日(金) 18:00~19:30
会場:香川短期大学食物栄養実習棟
講師:長野県短期大学教授 中澤弥子先生
株式会社四電工香川支店に訪問しました。
健康診断時に骨密度測定や栄養指導を行うことで、参加者の健康意識が高まりました。
期間:平成27年 6月11~12日、15~16日
マルヨシセンターの食育活動の一環として、6月の食育月間にあわせて下記3店で食育イベントが行われました。
茜町店 6月 5日(金) 11:00~16:00
木太店 6月19日(金) 11:00~16:00
土庄店 6月27日(土) 11:00~16:00
第1部 大塚製薬健康セミナー
「大豆の栄養効果と健康バランス」
第2部 栄養士による「栄養相談」
・食事バランスガイドを用いた食事相談
・骨密度測定
・血管年齢測定
歯の健康まつりに参加しました。
日時:平成27年6月7日(日) 9:00~12:00
場所:小豆島町農村改善センター(イマージュセンター)
朝ごはんのお絵かきコーナーや野菜をはかろうコーナーなどの食育コーナーを設け、クイズや展示、レシピ・お土産の配布など盛り沢山な内容でした。
第一回 生涯学習研修会が行われました。
日時 平成27年5月24日(日)
13:10~14:40
場所 香川県社会福祉総合センター
演題 「同僚、他職種とのコミュニケーションのあり方」
講師 SZE代表 高橋 尚也 先生
第31回定時総会が行われました。
日時 平成27年5月24日(日)
10:00~11:25
場所 香川県社会福祉総合センター
介護老人保健施設「ひまわり」に訪問しました。
血管年齢、骨密度を調査し、今後の生活の見直しなどの勉強会を行いました。
期間 平成27年5月18日(月)~20日(水)
第24回さかいで塩まつりに参加しました。
日時 平成27年5月17日(日)
9:00~16:00
場所 瀬戸大橋記念公園
栄養相談 血管年齢測定 体脂肪測定 豆運びゲームなどを行いました。