野菜を食べようキャンペーンをおこないます。
日時:平成27年8月23日(日) 11:00~16:00
場所:高松市丸亀町壱番街ドーム広場
※盛況につき終了いたしました。
平成27年7月18日(土) 13:45~16:20に県民公開講座が行われます。
県民公開講座「栄養管理実践セミナー」の開催について
先端チーム医療の現場でご活躍されている社会医療法人近森会 臨床栄養部長 栄養サポートセンター長 宮澤靖先生にご講演いただくセミナーを開催することとなりました。
著名な講師を身近にお迎えし、最新のお話を聴ける大変貴重な機会となっておりますので、栄養士以外の医療職の方も是非ご出席下さい。
- 日 時 平成27年7月18日(土) 13:45~16:20
- 場 所 アルファあなぶきホール 小ホール棟5階 多目的大会議室「玉藻」
(高松市玉藻町9−10 TEL087-823-3131) - 日 程
13:10~13:45 受付
13:45~14:00 開会挨拶・情報提供
14:00~14:20 一般講演「経口摂取を支えるためのチームマネジメント
~造血幹細胞移植における栄養管理~」
香川大学医学部附属病院 臨床栄養部 北岡陸男先生
14:20~14:30 休憩
14:30~16:00 特別講演「チーム医療・地域連携における栄養管理
~実践とこれから求められること~」
社会医療法人近森会
臨床栄養部長 栄養サポートセンター長 宮澤 靖先生16:00~16:20 質疑応答・閉会挨拶 - 共 催 ネスレ日本株式会社 ネスレヘルスサイエンスカンパニー
- 参加費 無料
- 申し込み
①ご施設名 ②ご職種 ③お名前 ④会員番号(会員のみ)をご記入のうえ、
下記までFAXでお申込みください。
香川県栄養士会事務局 FAX 087-811-2859
申込み締切:平成27年7月13日(月)
平成27年度栄養士総合保障制度を更新しました。
生涯学習制度が新しくなりました。また、キャリアノートが新しくなりました。

県民公開講座が行われました。
演題:高齢社会と“食力”を考える
講師:藤田保健大学衛生大学医学部外科・緩和ケア講座教授 東口高志 先生
日時:平成27年5月24日(日)14:50~16:20
会場:香川県社会福祉総合センター7階大会議場
厚生労働省から、健康日本21(第二次)分析評価事業が公表されました。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kenkounippon21/
■テーマ:ヨーロッパの学校給食と食育・ヨーロッパの日本食文化への関心と普及
平成26年度文化庁文化交流使の活動から
■講 師:中澤 弥子氏(長野県短期大学 教授)
■日 時:2015年6月19日(金)18:00~19:30
■場 所:香川短期大学 食物栄養実習棟内給食実習室
■定 員:40名程度(定員を超える場合、お断りする可能性があります。)
■対 象:香川県栄養士会会員
■申 込:6月12日(金)までに参加申込書に必要事項を記入し、FAX送信してください。

演題:高齢社会と“食力”を考える
講師:藤田保健大学衛生大学医学部外科・緩和ケア講座教授 東口高志 先生
日時:平成27年5月24日(日)
14:50~16:20
(受付14:20~)
会場:香川県社会福祉総合センター
7階大会議場
高松市番町1丁目10-35
TEL 087-835-3182
参加費:無料(定員先着190名)
*栄養士会会員は生涯教育の1単位に
なります。
お申し込み方法:申込書に参加者氏名、住所、連絡先(電話・FAX番号)を明記して、香川県栄養士会事務局へFAXまたは郵送にてお送りください。
申込受付後、参加券はお送りいたしませんので、当日、会場にお越しください。
申込締切5月20日(水)
申込用紙:Wordファイル