食育出前講座3

 

[ 食育出前講座 ] (学)聖母学園 長尾聖母幼稚園を訪問しました。

〈テーマ〉良い生活習慣は親から子への贈り物(バランスの良い朝食について 等 )

 

 日時:平成27年7月15日(水)


食育出前講座3
 

JA香川県豊南地区総合展示会

日時:平成27年9月6日(日)8:30~16:00

場所:香川県農協 大野原支店

対象:一般市民

内容:栄養指導 及びBMI測定

食育イベント(庵治小学校)①

小学校で児童を対象とした食育イベントが行われました。
日時:6月22日(月) 24日(水) 25日(木)
場所:高松市立庵治小学校

6月の食育月間を利用して、豆運びゲームや食材の名前・カルシウムの量を当てる釣堀ゲームを行い、3日間とも大盛況でした。
食べることが大好きな子どもたちは、食に関することに興味をもって楽しそうに取り組んでくれました。

食育イベント(庵治小学校)① 食育イベント(庵治小学校)②

香川県栄養士会では食育活動に役立つ各種媒体の貸出を行っております。

詳細は こちら から。

 

図1

香川県栄養士会

地域活動部技術研修会(さぬきのうまいもん)①

香川県栄養士会 地域活動部の研修会を行いました。

日時:平成27年7月12日(日)9:30~13:00

会場:高松市総合福祉会館

講師:みくりや倶楽部  吉岡 淳次 先生

~献立~

  凍り豆腐のソースカツ

  こんにゃくの八杯

  鶏むね肉のカレー風味炒め

  鯛の潮汁

 

楽しい話題を交えたご講演と、調理実習で充実した研修会でした。
地域活動部技術研修会(さぬきのうまいもん)②

在宅訪問栄養士研修会①

 

在宅訪問栄養士研修会①第1回在宅訪問栄養士研修会(入門編)を行いました。

日時:平成27年6月13日(土) 13:15~16:30

会場:高松テルサ 3階視聴覚室

講師:武庫川女子大学 前田佳予子 先生

田村クリニック 友岡俊子 先生

元三豊総合病院栄養管理科長 茨木洋子 先生

 

在宅訪問栄養士研修会② 在宅訪問栄養士研修会③

 

ケアステ事業報告(下高瀬幼稚園)

下高瀬幼稚園に訪問しました。
園児と保護者を対象に、パネルシアターや野菜クイズを行い、楽しく食事の勉強を行いました。
日時:平成27年6月26日(金)

ケアステ事業報告(下高瀬幼稚園)

研究教育部・勤労者支援部研修会

平成27年度第1回香川県栄養士会研究教育部及び勤労者支援部研修会を行いました。

日時:平成27年6月19日(金) 18:00~19:30

会場:香川短期大学食物栄養実習棟

テーマ:「ヨーロッパの学校給食と食育・ヨーロッパの日本食文化への関心と普及」に
ついて

講師:長野県短期大学教授 中澤弥子先生

研究教育部・勤労者支援部研修会

ケアステ事業報告

株式会社四電工香川支店に訪問しました。
健康診断時に骨密度測定や栄養指導を行うことで、参加者の健康意識が高まりました。
期間:平成27年 6月11~12日、15~16日

ケアステ事業報告

食育イベント(マルナカ)①

マルヨシセンターの食育活動の一環として、6月の食育月間にあわせて下記3店で食育イベントが行われました。

食育イベント(マルヨシ)①食育イベント(マルヨシ)②

茜町店 6月 5日(金) 11:00~16:00
木太店 6月19日(金) 11:00~16:00
土庄店 6月27日(土) 11:00~16:00

第1部 大塚製薬健康セミナー

「大豆の栄養効果と健康バランス」

第2部 栄養士による「栄養相談」

・食事バランスガイドを用いた食事相談

・骨密度測定

・血管年齢測定