会費納入について、マリンネットで手続きをされている会員様は令和4年3月31日に口座引落しとなりますので、事前に通帳へのご入金をお願いいたします。
またマリンネット未登録の会員様は令和4年3月15日までに現金または口座振替(振込)でお支払いください。
詳しくはこちらの資料をご確認ください。

(継続会員のみなさまへ)2022年度会費納入について

【 お問い合わせ先 】
公益社団法人 香川県栄養士会 事務局 大西
(連絡先)
TEL 087-811-2858
FAX 087-811-2859

香川県における新型コロナウイルス感染症の「まん延防止等重点措置」の実施期間が、令和4年3月6日まで延長となったことを受け、標記研修会の会場及び開催内容を別添のとおり変更いたします。

感染対策を徹底し、対話や接触を避けられるよう講義やDVD視聴、個人演習に変更いたしましたので、万障お繰り合わせの上、感染対策を実施し御参加くださるようお願いいたします。

日時・場所          令和4年2月26日(土) 10:00~16:00

   レクザムホール(香川県県民ホール) 大ホール棟5階 第2会議室

対象       (公社)香川県栄養士会会員等 約40名

内容       <実践編>

・講話及び献立作成演習「災害時に備えた要配慮者の食事」

・講義「被災地における災害支援のための体制整備について」

・講義等 これからの災害対応に向けて~災害時の感染症対策~

・DVD「災害の理解」

参加費  生涯教育実務研修1単位につき1,500円(会員以外は1単位につき3,000円)

P61-102 健康危機管理:講義1単位

       P61-202 健康危機管理:演習1単位

※但し、いずれも生涯教育事前申し込みの場合は1単位につき1,000円

持参する物 「災害時栄養・食生活支援マニュアル」(令和2年4月改訂)

その他  ・新型コロナウイルス感染症対策のため、対話を避けた個人演習に変更しました。

・風邪症状のある方や体調の悪い方は、参加を御遠慮下さい。

・マスク着用等の感染対策をお願いします。

申し込み 香川県栄養士会事務局へメールにてお申込みください。(メールアドレスをお持ちでない方はFAXでの申し込みも可能です。)

詳細は下記の開催要領をご確認ください。

(開催要領)令和3年度危機管理研修会第2回実践編

 

 

 

公益社団法人香川県栄養士会役員の任期満了に伴い、公益社団法人

香川県栄養士会組織運営規則第26条により、候補者推薦委員による

役員選出を行います。

 

令和4年2月10日

正会員 各位

 

公益社団法人香川県栄養士会

選挙管理委員会委員長

1 選挙日は 総会開催の日(令和4年5月29日)とする。

 

2 役員の人数   理事  14名

監事   2名

3 公益社団法人香川県栄養士会組織運営規則第32条により推薦候補者は次のとおりとする。

① 会費を納入することにより正会員である者

② 総会開催の日において正会員である者

③ 3年以上引き続き現に正会員である者

4 推薦委員による役員候補者の推薦届出

役員の推薦候補者については、推薦候補者の同意を得て、令和4年

3月10日(木)までに、選挙管理委員長に推薦することとする。

 

 

 

保育所・私立幼稚園における食育推進講座を実施しました。

日時:令和4年1月14日(金)10:15~11:30

場所:三豊市立財田こども園

対象:保護者 30名 3歳児 23名 4歳児 12名

内容:

エプロンシアター「なんでも食べる元気なゆうちゃん」

野菜の花クイズ

講話 「子供の健やかな成長を願って」

 

3,4歳児とその保護者が対象です。

エプロンシアターではゆうちゃんと一緒に声をだしながら「食道」や「胃」を指さしていきました。

野菜の花クイズは写真をみせるたびに手が挙がります。園で野菜を育てているので身近に感じるようです。自ら関わることが大切だと改めて感じました。

講話は「かがわまんでがん食生活指針」をもとに野菜や噛むこと、様々な味を経験することが大切な時期であることなど話しました。会話がはずむ楽しい食事を通して、食べることは楽しいこと大切なことだとの気持ちを持てるようなって欲しいと思います。

 

財田こども園1

財田こども園2

保育所・私立幼稚園において食育推進講座を実施しました。

日時:令和4年1月13日

場所:誠心こども園

対象:保護者 41名、 職員 2名

内容:

講演 「子供の健やかな成長を願って」

栄養士会から用意されているパンフレット3枚を使用し、パワーポイントに仕上げ、朝ご飯の大切さ・目安量・よく噛むことを中心に話をし、親さんの世代に気をつけてもらいたいことも話して、家族みんながバランスよく食事をして健康に毎日を送ってもらいたいこと、また手作りの味や讃岐の食文化・郷土料理の話も交えそれらを子供たちに伝えていく大切さを知って貰えたらと思って講演しました。

 

誠心保育園

香川県が令和4年2月13日まで「まん延防止等重点措置」の対象地域となったことを受け、標記研修会を下記の通り延期いたします。

万象お繰り合わせの上、ご出席くださいますようご案内申し上げます。

 

令和3年度地域活動部研修会の日程変更のご案内

(変更部分は赤字)

 

日時   令和4年2月12日(土)から令和4年4月2日(土)に変更

 

場所   香川県社会福祉総合センター

 

対象   香川県栄養士会会員 (午前)定員30名 (午後)定員30名

 

内容

(午前)講演「チーム医療とは何ですか?~他職種連携を学ぶ。何ができると良いですか?~」

ワークショップをしながら実践で気づく・伝えるポイントを学ぶ

(香川県立中央病院 医療安全管理者、看護師長 和田小百合先生)

(午後)演習「教える、伝えるための調理実習」

 

参加費

〇栄養士会員 1,500円

(午後の部に参加される方は上記以外に材料費(実費:1,000円程度)を当日集金します。)

 

持参する物 (午後の部)エプロン、三角巾(またはバンダナ)、マスク

 

申し込み

別紙4「参加申込書」に記入のうえ香川県栄養士会事務局へメールにてお申込みください。

(メールアドレスをお持ちでない方はFAXでの申込みも可能です)

講師の先生にしてほしい話の内容や質問等を申込み時にお伝えください。

詳細は下記の開催要領をご確認ください。

 

令和3年生涯教育ご案内文章

 

令和3年度地域活動部研修会

 

備考

*当日は全員マスクをしてご参加ください。会場については3密にならないよう配慮しています。

発熱、せき等体調がすぐれない時は無理せず欠席のご連絡をお願いします。

*コロナ感染情報は台風災害等において開催が中止になる事があります。予めご了承ください。

*変更等の情報は香川県栄養士会HPでご確認ください。

 

保育所・私立幼稚園において食育推進講座を実施しました。

日時:令和4年1月12日10:00~10:40

場所:幼保連携型認定こども園 すまいる

対象:保護者45名 園児(5歳児) 40名 保育士 3名

内容:

パネルシアター 「いたずら魔女のとおせんぼ」

野菜の葉っぱ当てクイズ(大根、金時にんじん、かぶ)

栄養士会の資料3種と「子どもの偏食について」の資料配布(保護者)

コロナ感染が拡がりつつあったため、当初の予定より参加人数を減らして、園児5歳児だけの参加となりました。実施時間も短くなりましたが、5歳児の子どもたちは、パネルシアターのクイズも野菜の葉っぱ当てクイズもよくわかったようで、元気に楽しんで参加してくれました。

 

こども園すまいる①

こども園すまいる R4.1.12③差し替え3

保育所・私立幼稚園における食育推進講座を実施しました。

日時:令和3年12月14日 9:30~11:00

内容:

演題「朝食の大切さと簡単に用意できる朝食」

事前の打ち合わせで、保護者の方の朝の忙しさから、なかなか理想的な話をしても受け入れないという所長さんからの実情をお聞きしました。講演内容を分かりやすく、抵抗なく取りいれられ、参考になるように具体的な映像を数々取り入れて説明しました。保護者の方も熱心に聞いて、メモを取ってくれていました。

「朝ごはんで元気いっぱい」のパネルシアター後に、保護者と子どもが一緒に「朝食を選ぶ」ゲームをしました。子どもたちも保護者の方もいろいろな朝食のメニューを見て選ぶことで、興味を持ち楽しんで盛り上がりました。

令和3年度「くらしのセミナー」を宇多津町で実施しました。

日時:令和3年11月24日(水)10時~11時

宇多津町保健センターにて、「食べることは生きること~まいにちの食事を楽しむことが元気の源です~」と題しての講演を行いました。
参加者は宇多津大学の受講生の54名の方で、本来は9月に開催予定であったものが新型コロナの感染拡大をうけて、11月に延期されての開催となりました。受講者からは「日常生活での食事が大切であると感じた」「今後気を付けることが分かった」「勉強になりました。塩分を控えることを心がけます」「食事を作る大切さがわかり1品でも多く自分で作ることをしたい」といった感想がありました。

 

くらしのセミナー

令和3年度ステップアップ研修会を実施しました。

土居珠見先生の講演と職域代表者からの職域紹介及びグループワークを行いました。

コロナ禍で日程を急遽変更して開催しましたが、21名の方々が参加くださいました。本来は新人会員向けの研修会でしたが、栄養専門職としてのスキルアップを図るとともに会員同士の親睦を深めることを目的として、新人会員のみならず、全会員を対象として開催しています。

ステップアップ研修会① ステップアップ研修会②