日時:令和5年7月30日

場所:仏生山交流センター

講義「摂食嚥下学会分類2021の理解」33名

講義・演習「SOAP記録のポイント」32名

 

学会分類2021の解説文の具体的な説明に加え、実際に試食した食品について、嚥下ピラミッドにプロットし、さらに解説いただきながら理解を深めていく、という内容でした。具体的な説明を聞くことで嚥下調整食には該当しない食形態との違いも理解できました。

「SOAP記録のポイント」は、グループワークで多くの事例を記録する経験を通して、患者や対象者への向き合い方、アセスメントのとり方と重要性、他職種との連携携が重要であることに気づくことができました。

 

日時:令和5年6月27日

場所:川崎重工業株式会社 坂出工場

参加人数:48名(講演・栄養相談・骨密度計)

 

働き盛りの女性従業員を対象に骨密度測定を実施し、測定結果説明・栄養相談を48名実施した。骨密度測定が初めての人がほとんどで、結果をとても気にしており、今の食生活や生活習慣の見直しのきっかけになったと好評だった。

講話「今日からはじめよう 骨粗しょう症の予防~食生活が予防のポイント~」を熱心に聞いていた。具体的なカルシウムの摂り方や予防のポイント等、実践に繋がる食生活での工夫に興味を示した。

   

 

令和5年9月5日(火)に高松市立国分寺北部幼稚園で食育推進講座を実施しました。

3歳~5歳児童51名、職員7名を対象にエプロンシアター、お箸の持ち方を指導しました。

園児にクラスごとに、お箸の持ち方を説明し実践指導でき、一人ずつ指導ができました。

次回は保護者といっしょに食育ができるように計画をしてくださるようにお願いしました。

令和5年度 香川県栄養士会学校健康教育部研修会の開催について(ご案内)

標記研修会を下記のとおり開催することになりましたので、別紙申込書により、FAXまたはE-mailで11月8日(水)までに事務局あてにお申込みくださいますようお願いいたします。なお、研修では児童の個別事例をもとに少人数でのグループ協議を予定しております。全職域の方を対象とした研修会ですので、多数の会員の参加を歓迎しています。

  【個別的な相談指導推進のための研修会】

1 趣 旨  栄養教諭等が管理栄養士・栄養士としての専門性を生かした児童生徒への個別的な相談指導の進め方を学び、学校において授業や学級活動の中など全体では解決できない健康に関係した個別性の高い課題について改善し、発育・発達期である児童生徒が健康に過ごせるようにすることと、将来に向けた望ましい食習慣の形成に資することを目指す。

2 主 催  (公社)香川県栄養士会

3 日 時   2023年11月25日(土) 13:10~16:40

場 所   ふらっと仏生山  高松市仏生山交流センター  会議室11南

(〒761-8078  高松市仏生山町甲218番地1    TEL 087-889-6555)

4  対 象  会員・非会員  (40人)

5 内 容  13:10~13:25 受付

13:25~13:30 挨拶

13:30~16:40 ◎講義「学校における個別的な栄養相談~栄養管理計画~」

講師 公認スポーツ栄養士

高松市立円座小学校 栄養教諭   池内夕起子氏

                        ◎グループワーク

「児童生徒を対象とした個別的な相談指導の進め方」

* 生涯教育実務研修 45―106[栄養管理計画] 2単位

6 参加費  栄養士会会員  ①事前申し込み(11/8まで) 2,000円

②当日申し込み 3,000円

非会員       6,000円

*事前、当日入会も受け付けます。16,000円(栄養士会会費、入会金含)

新入会の方は受講料が3,000円分免除になります。

7 申し込み  ①事前:別紙申込書により、11月8日(水)までに事務局へFAXまたはE-mailで申し込み、受講料の振り込みをお願いします。

【振込先】百十四銀行田町支店 普通 0939728

名義:公益社団法人 香川県栄養士会 会長 三野 安意子

*振込者の氏名を必ず記載してください。

②当日:受付にて現金払いでお願いいたします。

学校健康教育部研修会 案内・申込書<PDF様式>

学校健康教育部研修会 案内・申込書<word様式>

小松菜と鶏むね肉の炒め物

葉物を炒める時は、固い部分と柔らかな部分と二段階に分けて炒めるとよいです。

生姜のみじん切りとかにんにくのみじん切りを少し入れると食欲を刺激するでしょう。

子供向けには野菜や肉を小さめに切るとよいです。葉物の栄養を取り込むには油と一緒に摂ると効果的です。

 

 

 

 

2人分

小松菜 120g
鶏むね肉 50g
サラダ油 小さじ2
生姜みじん切り 小さじ1/2
薄口しょうゆ 小さじ1/2
小さじ1/2
オイスターソース 小さじ1/3

 

  1. 小松菜は根元を切って、長さ3㎝位に切り茎と葉に分ける。
  2. むね肉は2~3cmの大きさで、3mm幅位にそぎ切りにする。
  3. 濃口醤油・酒・オイスターソース・ゴマ油を合しておく。
  4. フライパンにサラダ油を引き、生姜のみじん切りを炒める。
  5. 香りが立ってきたら 小松菜の茎と鶏むね肉を入れて炒める。
  6. 火かげんを少し強くして、小松菜の葉の方を入れてさっと炒め、③を回し入れ調味する。

一人分の栄養価(七訂食品成分表による)

エネルギー 77kcal タンパク質 6.9g 塩分 0.4g

 

令和5年7月5日(水)に三豊市立山本幼稚園遊戯室で食育推進講座を実施しました。

園児32名、保護者32名、職員7名を対象にエプロンシアターと「気になる子供の食習慣」と題して朝食の大切さ・偏食・食事マナーについて・おやつについての講話を行いました。

3才児だけなのでおとなしく見てくれるかが不安でしたが、親子が並んで座っていたのでそれも杞憂に終わりました。

親子でお箸の練習の時、まだ使ったことのない子も何人かいましたが、一生懸命に取り組んでいました。

腸の長さを引き出して見せると、その長さに親子とも驚きの声を上げていました。

 

講話 「気になる子供の食習慣」

 

 

 

 

 

 

親子でお箸の練習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エプロンシアター(何でも食べる元気なゆうちゃん)

 

令和5年6月23日(金)に、坂出市立坂出中央幼稚園遊戯室で「幼児期における食育実践研究事業」を実施しました。

3~5才児21名、保護者18名、職員5名を対象にエプロンシアターと「気になる子供の食習慣」と題して講演を行いました。

子供達はとても元気で、エプロンシアター「何でも食べる元気なゆうちゃん」の間も積極的に参加をして、一緒に元気体操もしました。食について伝わるものがあれば良いと頑張りました。
お箸の持ち方についても、保護者の方にも実際にお箸を握ってもらい練習をしました。まずは、1本から握って自由に使えるようになってから、もう1本を添えるなど親御さんにも新鮮だったようでした。幼稚園でも、家庭でも同じような認識のもと正しい使い方を一人でも多くの子供が出来るようになれば良いと思いました。

香川県栄養士会令和5年度第2回生涯教育研修会の案内です。

 

1 日時

令和5年9月16日(土) 10:30~16:10

 

2 場所

香川県社会福祉総合センター

( 高松市番町1丁目10番35号  TEL 087-835-3334(代) )

https://kagawa-swc.or.jp/home/home.htm

 

3 内容および日程

〇10:30 ~ 12:00 実務 講義 R23-104      1単位 (オンデマンド有)

 「循環器疾患と多職種連携の重症性」

講師 香川県立中央病院 循環器内科 主任部長 土井 正行 氏

【内容】

循環器疾患と病態栄養について理解し、効果的な栄養管理・栄養指導を行うとともに地域連携への貢献をめざします。

特に今回は、循環器疾患において香川県及び県立中央病院での取り組みを知り、病院・施設・在宅等における管理栄養士・栄養士としての役割を学び、それぞれの立場でできることを考える機会となります。

 

 

〇12:10~12:40 ランチョンセミナー

「希少糖について」   希少糖普及協会 会長 早川 茂 氏

 

 

〇13:00 ~ 14:00 実務  FG,FS46-204 演習 1単位 

 「栄養スクリーニング・アセスメントの手法」

      講師 福祉部リーダー 社会福祉法人大豊福祉会 栄養課長 吉岡 正紀 氏

 

〇14:10~ 14:50  事例発表

児童「職場で抱える悩みを相談し合おう」

   発表者  三豊市役所 保育幼稚園課 石川 亜早美 氏

障がい「障がい者の特性と食事支援」 

            発表者  香川県立川部みどり園 堀尾美香 氏

高齢「食事摂取量が低下した事例」

   発表者  特別養護老人ホームマリアの園 萩 富美子 氏

 

〇15:10~16:00  グループ討議・意見交換(各分野に分かれて行います。)

 

〇16:00~16:10  全体発表

 

【内容】

どの職域でも栄養スクリーニング・アセスメントは必要になります。数多くあるデータの中から情報を抽出し、問題点を把握するアセスメントの手法を教えていただきます。後半の事例検討とグループワークでは福祉職域の中でも更に細分化し、児童、障がいと高齢に別れそれぞれでのテーマで事例検討、グループワークを行います。一人職場が多く、相談相手がなかなか見つからない方も、同じ悩みを共有して仲間づくりができるよう働きかけます。

グループ討議・意見交換(各分野に分かれて行います。福祉職域以外の参加者の方は関心のあるグループへの参加をお願いします。)

 

 

4 参加費

当日申込み    1単位 1500円(会員) 1単位:3000円(非会員)

オンデマンド申し込み 1単位 2000円(会場参加者以外) 1000円(会場参加者)

第2回生涯教育 オンデマンド申し込みはこちら ⇓

https://forms.gle/nZ2Kg3KZVq6zHfRE6

※オンデマンド申し込みの詳細は9月配布の香栄だよりをご覧ください。

 

5 感染症対策について

・当日はマスク着用にてご参加ください。咳エチケットにご協力をお願いいたします。

・受付での健康チェックシート記入(体温・体調チェック等)にご協力をお願いします。

・風邪の症状(発熱37.5℃以上、咳、強い倦怠感)等がある方は、ご参加を控えてください。

高松市が食育推進の取組みで6月17日に「食育フェスタ」を開催しました。

栄養士会は、骨密度や推定野菜摂取量を測定した方々に対し、その結果を踏まえた栄養相談を実施しました。

骨密度測定は初めての人もおられ、結果と説明に少し安心された様子で年齢相応の測定値の人が多かったです。栄養相談後は、今現在、実践されていることに自信を持たれたり、新しく取り組めることが見つかったご様子で帰られる方が多かったです。

毎日何をどのくらい食べればいいの?
バランスの良い食事ってどんなこと?
いつもの食事、気になってたけど、つい後回し・・・
そんなあなた、野菜を食べよう!キャンペーンに参加して一緒に考えてみませんか

1 日時
令和5年8月27日(日)11:00~14:30(受付14:00迄)

2 場所
高松丸亀町壱番街ドーム広場

3 内容
(1)パネル展示
・バランスのよい食事(主食・主菜・副菜のそろった食事とは)
・野菜摂取の現状と目標(平成28年県民健康栄養調査結果)
・野菜の大切さ(野菜飲料も含む)
・減塩の大切さ

(2)クイズラリー(パネル展示より)
食育クイズラリー参加者にはミニトマトか野菜ジュースどちらかをプレゼント♪(先着順・数量限定)

(3)体験イベント
・体脂肪測定

(4)栄養相談

4 参加費  無料

5 主催  香川県

6 協賛
香川県農業協同組合
香川ヤクルト販売株式会社

案内チラシはこちらからダウンロードしてください。
野菜を食べようキャンペーン案内チラシ