香川県栄養士会令和3年度第1回生涯教育研修会の案内です。

 

1 日時

令和3年7月18日(日) 10:00~16:20

 

2 場所

レクザムホール(香川県県民ホール)小ホール棟4階大会議室

(高松市玉藻町9-10 TEL 087-823-3131)

 

3 内容および日程

10:00~10:30 オリエンテーション  学術部長 垣渕直子

 

10:40~12:10 実務 P、T、FS 44-101 講義 1単位(公衆衛生担当)

「生活習慣病の発症・重症化予防の成果を出す~エビデンスに基づく発言と介入~」

講師 栄養サポートネットワーク合同会社 代表 安達美佐

(当日は会場にて講師とZoom会議システムを使用して実施します)

【内容】SILE(サイル)プログラムは日本人を対象とした無作為割り付け試験(RCT)により効果が実証された生活改善プログラムです。従って、本プログラムを実践することで栄養介入の成果を導き、併せて、管理栄養士の介入成果を他者に発信することが可能となります。 本講座では、本プログラムの中で最も栄養介入の成果を導くことにつながる「食事アセスメント」(特に対象者の適量設定と判定)と「行動目標の評価」の方法を学習し、実践に活かすことを目標とします。

 

13:10 ~14:40、14:50~16:20 基本3-2 講義 2単位(研究教育担当)

「日本人の食事摂取基準(2020年版)~変わらないたいせつなもの・時代に即した新しいもの~」

講師 東京大学大学院 医学系研究科 教授 佐々木敏氏

(当日は会場にて講師とZoom会議システムを使用して実施します)

【内容】食事摂取基準は、健康の保持増進、生活習慣病の予防を目的として、エネルギー及び各栄養素の摂取量について1人1日当たりの基準を示したものであり、2005年の策定以降、5年毎に改定されています。今回の改訂(2020年版)の特徴は、高齢者にフレイル予防、小児に飽和脂肪酸の目標量を定めることで、時代に即した健康問題への解決策が提案されたことです。令和2年度から活用される「日本人の食事摂取基準(2020年版)」について、主な変更点と栄養管理における活用方法に関する研修会を開催し、保健・医療・福祉・学校等の各分野において適切な栄養評価・栄養管理の標準化と質の向上を図ることを目的とします。

講義とミニ演習を通じて、食事摂取基準の理論と活用方法を学習します。

 

4 参加費

事前申し込み 1単位 1000円(会員)

当日申込み    1単位 1500円(会員) 3000円(非会員)

 

5 感染症対策について

・当日はマスク着用にてご参加ください。咳エチケットにご協力をお願いいたします。

・受付での健康チェックシート記入(体温・体調チェック等)にご協力をお願いします。

・風邪の症状(発熱37.5℃以上、咳、強い倦怠感)等がある方は、ご参加を控えてください。

定時総会開催内容の変更について

5月30日(日)開催でお知らせしました定時総会について、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から出席者を役員のみに規模を縮小し、感染防止対策を講じて開催します。なお表彰式、賛助会員の展示についても中止します。受賞者にはおって表彰状を送付いたします。

会員の皆様は、委任状のハガキを5月24日(月)までに必ず提出するようにお願いいたします。

 

県民公開講座の延期について

午後の県民公開講座については、一般県民の安全と健康を最優先に検討しました結果、10月16日(土)に延期することとなりました。

香川県では5月9日から5月31日まで緊急事態対策期に入っており、県民へも不要不急の外出は自粛するように通達が出ております。このような中で5月22日の研修を開催することは困難だと判断いたしました。ですが、今回の介護報酬改定は栄養士に関わる部分も大きく変更があり、関心も高いと思われますので、会員の皆様は下記よりオンデマンド配信に申し込みいただき、内容をご確認下さい。

『令和3年度介護報酬改定説明会』開催変更のご案内

日時    令和3年6月1日(火)~30日(水)

視聴方法  ZOOMを使用しての視聴となります。

対象    (公社)香川県栄養士会 会員

内容    5月22日ZOOMライブ配信の、録画したものを配信するようになります。

参加費   〇栄養士会員 参加費1,000円

               〇非会員は入会申し込み確認後視聴が可能になります。

                 栄養士会費16,000円(入会金1,000円、会費15,000円)

申し込み  開催変更要領の申込書にて、6月15日(火)までに香川県栄養士会事務局へFAXまたはメールにて申し込みください。

詳細は下記の開催変更要領をご確認ください。

 <リンク先>『令和3年度介護報酬改定説明会』開催変更

『令和3年度介護報酬改定説明会』開催のご案内

日時:令和3年5月22日(土)14:00~16:40

場所:穴吹学園ホール(旧高松テレサ)大講義室

対象:(公社)香川県栄養士会会員 定員100名

※非会員の方で参加を希望される場合は香川県栄養士会にご入会ください。

参加費:1,000円

※新入栄養士会員の方は別途【栄養士会費16,000円(入会金1,000円、会費15,000円)】が必要となります。

当日までに栄養士会にご入会いただくか、当日会場でご入会ください。

申込:開催要領の申込書にて、5月7日(金)までに香川県栄養士会事務局へFAXでお申し込みください。

香川県栄養士会事務局 FAX 087-811-2859

持ち物:会員証

 

内容:(リモート開催)

【演題】

「令和3年度介護報酬改訂(主に栄養関連)について」

~管理栄養士・栄養士に期待すること~

講師: 厚生労働省老健局老人保健課介護予防栄養調整官 日名子 まき 先生

【質疑応答コーナー】

「令和3年度介護報酬改定は始まった!どうしてる現場?!」

司会:川崎医科大学総合医療センター 森光 大 先生

 

詳細は下記の開催要領をご確認ください。

<リンク先> R3介護報酬改定説明会開催要領5.22

 

【お問い合わせ先】

公益社団法人 香川県栄養士会 事務局

(連絡先)

TEL 087-811-2858

FAX 087-811-2859

E-mail jimu1@kagawa-eiyo.co.jp

 

(継続会員のみなさまへ)2021年度 会費納入について

会費納入について、マリンネットで手続きをされている会員様は令和3年3月31日に口座引落しとなりますので、事前に通帳へのご入金をお願いいたします。またマリンネット未登録の会員様は令和3年3月17日までに現金または口座振替(振込)でお支払いください。

詳しくはこちらの資料をご確認ください。

(継続会員のみなさまへ)2021年度会費納入について

【 お問い合わせ先 】
公益社団法人 香川県栄養士会 事務局 土居

(連絡先)

TEL 087-811-2858

FAX 087-811-2859

 

 

第37回 定時総会開催についてお知らせします。

日 時 : 令和3年5月30日(日) 13:10~16:00 (12:40〜受付)

会 場 : 香川県社会福祉総合センター 7階  大会議室      

      高松市番町1丁目10番35号 

 

13:10 ~ 14:20  総会

14:30 ~ 16:00  県民公開講座

          1.講演 「製粉から見たさぬきうどん

               ~糖尿病発症予防から香川県の食文化を考える~」

              講師 吉原食糧株式会社 代表取締役社長

                       吉原 良一氏

 

          2.講話 「うどんに主菜、副菜を添えて食べよう

                ~野菜たっぷりバランスメニュー!」

               講師 管理栄養士 

                      杉林景子氏・土居利栄子氏・山本智美氏

 

*12:50 ~ 16:00  7階 第1・2中会議室において賛助会員の展示があります。

 

(2021-05-08一部修正)

災害時栄養・食生活支援マニュアルを令和2年4月に改訂しました。

このマニュアルでは

災害時における(公社)香川県栄養士会(以下、栄養士会という)の支援活動をまとめています。

今回の改訂では、香川県栄養士会災害支援チーム(以下、香栄DATという)を設立し

平常時からの体制整備とあわせてリーダー、スタッフが行うべき活動を整理しました。

新しいデータをダウンロードして使用してください。

ダウンロードはこちら

令和2年度香川栄養改善学会及び生涯教育研修会についてお知らせします。

日時:令和3年2月6日(土)9:40~16:10

場所:香川県社会福祉総合センター 大会議室

9:20~    受付

9:40~9:50  開会  会長挨拶

9:50~12:00   研究発表  9題

座長:小豆総合事務所 神前 美和

香川短期大学  垣渕 直子

No職域演題発表者
医療緩和ケアを必要とする患者へ寄り添った食事を提供するために香川県立中央病院
筒井 夢華
 〃積極的なチームでの介入により下痢症状の改善を認め良好な経過をたどった一症例香川大学医学部附属病院
藤田 千晶
地域活動さぬきこどもの国における離乳食の課題と今後の対応について山本 智美
4学校健康教育小中学校の教職員の食育に関する意識の比較高松市立塩江中学校
薮内 咲希
5公衆衛生働く世代の健康づくりについて~中讃保健福祉事務所の取り組み~香川県中讃保健福祉事務所
清水 亜矢
6研究教育地域住民の健康長寿を目指した「ロコモ予防プロジェクト」栄養士養成校の取り組み(第2報)香川短期大学
上北 采佳
7公衆衛生さぬき市地域ケア個別会議に出席して~さぬき市高齢者の食事・栄養支援の課題~高松協同病院
岡野 幸代
8福祉非常時の食事提供の試み特別養護老人ホーム 引田荘
島崎 久美
9地域活動認定栄養ケアステーション活動報告(第1報)認定栄養ケアステーションWellnesta
岩木 博久

12:00~    昼食休憩

【講義】13:00~16:10 実務2単位(G,KS,K,T,FS,FG21-102)

「各ライフステージに合わせたスポーツ栄養の役割~アスリートのためのスポーツ栄養から健康づくりのためのスポーツ栄養まで~」

講師 株式会社 ヘルシープラネット 代表取締役 今川 弥生

【内容】

各ライフステージの合わせ①アスリートのための食事(勝つための食事)

②ジュニアアスリートにとっての食事 ③健康づくりのスポーツと食事について

参加費

講義

当日申込み:2単位 3,000円(会員) 2単位 6,000円(非会員)

※午前は栄養改善学会として実施しますので、振替認定となります。

日時:令和2年10月24日 10時30分~16時

場所:とらまる公園

参加人数:21名

内容:・栄養相談

・パネル展示(お菓子に含まれるエネルギー量と油の量・ペットボトル飲料に含まれる砂糖の量)

小学生や親子連れなど多くの方に足を止めていただき、参加してもらうことができました。

厚生労働省より令和元年「国民健康・栄養調査」の結果が令和2年10月27日に公表されました。

令和元年11月に実施した「国民健康・栄養調査」の結果を取りまとめています。

令和元年調査では、毎年実施している基本項目に加え、社会環境の整備を重点項目とし、その状況を把握しました。

詳しくはこちら⇒国民健康・栄養調査(令和元年)・・・結果の概要 ・報告書