令和2年度『在宅訪問栄養士研修会』開催のご案内

令和3年1月16日(土)に「在宅訪問栄養士研修会」を開催いたします。

演題「高齢者の看取りの栄養ケア」として看取りについて管理栄養士の目線で栄養ケアのポイントを概説します。

(※講演内容に一部変更があります。詳細は下記開催要領をご確認ください。)

講師は愛知県厚生農業協同組合連合会 豊田厚生病院 栄養科栄養管理課課長 森 茂雄先生です。

下記開催要領をご確認のうえ、令和2年12月25日(金)までに香川県栄養士会事務局へお申込みください。

<リンク先>『在宅訪問栄養士研修会』開催要領

 

【 お問い合わせ先 】
公益社団法人 香川県栄養士会 事務局 土居

(連絡先)

TEL 087-811-2858

FAX 087-811-2859

E-mail jimu1@kagawa-eiyo.or.jp

 

 

香川県栄養士会令和2年度第2回生涯教育研修会の案内です。
新型コロナ感染症予防のために、当初予定しておりました社会福祉総合センターの会場を変更しておりますのでご注意ください。
変更後→レクザムホール(香川県県民ホール)小ホール棟4階大会議室

1 日時

令和2年11月28日(土) 10:30~16:10(受付9:50~)

2 場所

レクザムホール(香川県県民ホール)小ホール棟4階大会議室
( 高松市玉藻町9−10 TEL 087-823-3131 )

3 内容および日程

10:30 ~12:00
実務 講義 1単位(R,KS,K,P,T23-102)
糖尿病を進行させないために必要なこと ~新しい薬物治療を中心に~
講師 坂出市立病院 糖尿病内科部長 大工原裕之 氏
【内容】2009年に発売されたDPP‐4阻害薬はその効果と安全性より、日本人糖尿病患者の7割以上に処方されるスタンダードとなった。2014年に発売されたSGLT2阻害薬は体重減少が示された初めての糖尿病薬であるばかりでなく、心血管イベント抑制、心不全減少、腎保護作用を合わせ持ち、世界中で注目されている薬剤となった。また、週1回内服もしくは週1回注射で間に合う薬剤が登場していて、これら新しい薬剤を中心に、糖尿病を進行させないためのお話しをする。

13:00 ~16:10
実務 講義 2単位(FG,T,P,K,KS,R37-101)
「安心・安全でおいしい給食をつくる調理場を目指して」
講師 女子栄養大学栄養科学研究所客員教授 金田雅代 氏
【目標】給食運営施設における衛生管理基準を理解し、発生する食品衛生事故に対する迅速な対応を習得し、実践できる。

4 参加費

当日申込み 1単位 (会員)1500円  (非会員)3000円

5 感染症対策について

・当日はマスク着用にてご参加ください。咳エチケットにご協力をお願いいたします。
・受付での健康チェックシート記入(体温・体調チェック等)にご協力をお願いします。
・風邪の症状(発熱37.5℃以上、咳、強い倦怠感)等がある方は、ご参加を控えてください。
・窓開放のため、各自防寒対策をお願いいたします。

「令和2年度香川県栄養改善学会」を下記のとおり、開催します。
つきましては、発表演題を募集いたしますので、お申込みください。

1 開催日時  令和3年2月6日(土)
        研究発表    10:00 ~ 12:00
        生涯教育研修会 13:00 ~ 16:10
         講演・演習
       「各ライフステージに合わせたスポーツ栄養の役割
        ~アスリートのためのスポーツ栄養から健康づくりのスポーツ栄養まで~」
          講師:株式会社ヘルシープラネット 代表取締役 今川 弥生

2 場 所   香川県社会福祉総合センター  大会議室
         高松市番町1丁目10-35  ℡(087)835-3334

演題申込受付締切  令和2年11月30日(月)

4 申 込 先   香川県栄養士会事務局まで別紙「演習申込書」を記入の上、
         メール又はファックスで送付してください。
          申込用紙⇒令和2年度演題申込書

5 そ の 他   発表時間は、1演題あたり、10分以内とします。
        申込者には、別途「研究発表要旨作成要領」を送付して
        抄録用原稿をお願いすることになっています。

<学会事務局>
(公社) 香川県栄養士会事務局
TEL 087-811-2858
FAX 087-811-2859
E-mail

 

振込手数料が変更になりました(TNT Geriatric for Dietitian eラーニング)

TNT Geriatric for Dietitian eラーニングの受講について、日本栄養士会への振込手数料が変更になりました。

香川県栄養士会会員   4,525円 4,620円(税込み)   非会員  11,125円    11,220円(税込み)

(日本栄養士会への振込手数料 125円 220円を含む)

令和2年9月10日にさんさん保育園を訪問しました。

  • 日時 9月10日(木)15:00~15:45
  • 内容 パネルシアター
       花あてクイズ「食べているのはどの部分か」
       講話

コロナ感染対策のため5歳児のみ(19名)となりましたが、園児たちは熱心に見てくれました。

園ではみんなが育てた野菜を給食に取り入れているとのことで、講話は「食材について」と命をいただくことの感謝、作った人への感謝の気持ちで「いただきます」「ごちそうさま」を忘れないように、また1日を元気よくスタートするために朝食を食べることが大切なこと等も伝えました。当日の昼食メニューの食材をあげて、赤・黄・緑を尋ねたり、花あてクイズでは写真と実物を用意して、茄子、かぼちゃ、オクラ、胡瓜、ゴーヤ、ピーマン、パプリカ、ミニトマトの食べているのはどの部分かを見せて尋ねました。私達が食べている野菜は、実・葉だけでなく、根・花のつぼみ・それに茎(たけのこ)を食べていることを説明すると、興味を示してくれました。

 

令和2年7月3日にまゆみ幼稚園を訪問しました

★日時 令和2年7月3日 10:30~11:30

(内容)園児99名 保護者30名 職員13名を対象に行いました。

・エプロンシアター「いたずら魔女のとおせんぼ」

・野菜の葉っぱクイズ

・保護者への講話

感染症予防対策として野菜に触れることはできないので、葉を見せる野菜クイズをしました。葉、花(写真も利用)、実を同時に見ることで、子どもたちも印象に残ったようです。

  

大規模災害に備えて、栄養士、管理栄養士が職場、地域、家庭等で、迅速に、かつ多種多様な状況に適切に対応できるよう「災害時栄養・食生活支援マニュアル」(改訂)を理解し、専門知識や技術を身につけるとともに、さまざまな部署や地域での連携を深めるため、下記のとおり、危機管理研修会を開催することになりましたので、万障お繰り合わせのうえ、ご出席くださいますようお願いいたします。

なお、参加される方は、10月12日(月)までに、別紙にて事務局あてFAXにてお申し込みください。

 

<日時>
令和2年10月24日(土) 12:50~16:30

<場所>
香川県社会福祉総合センター 7階 第一中会議室

<対象>
会員(約30名)

<内容>
12:30~12:50 受付
12:50~13:00 会長挨拶
13:00~13:30 「災害時栄養・食生活支援マニュアル」(改訂)説明
13:30~16:30 ロールプレイ・演習「災害に備えて」
講師 JDA-DAT(小豆島町役場 木下 京子氏)

<その他>
・参加費無料
・「災害時栄養・食生活支援マニュアル」(令和2年4月改訂)持参

参加申込書はこちら⇒R2危機管理研修会 参加申込書

  • 令和1年6月15日にあかね保育所を訪問しました。
  • 日時 10:30~11:30
  • 内容
  • 講演「味覚を育てる」

管理栄養士・栄養士向けの老年栄養学教育プログラムTNT-Geriatric for Dietitianのeラーニング講座が始まります。
受講を希望される方は香川県で受け付けますので、様式①(申込書)・②(受講承諾書)
<リンク先> pdfデータ「TNTeラーニング申込書と承諾書」
お申込みいただき、下記振込先に受講料をお振込みください。
受講承諾書は自署(または印字の場合は捺印)して必ず香川県栄養士会まで郵送してください。

詳しくは、日本栄養士会のページをご覧ください。
<リンク先> https://www.dietitian.or.jp/news/information/2020/235.html

【 受講料振込先 】
百十四銀行 田町支店 普通 口座番号 0939728
公益社団法人 香川県栄養士会 会長 三野 安意子

【 受講料 】振込手数料が変更になりました。
香川県栄養士会会員 4,525円  4,620円(税込み) 非会員  11,125円  11,220円(税込み)
(日本栄養士会への振込手数料125円  220円を含む)

【 受講承諾書の送付先 】
〒760-0060
高松市末広町1番地2
公益社団法人 香川県栄養士会 事務局 土居 宛

【 申込み・受講フロー 】

※受講希望期間の前月17日までのお申し込みで、
翌月から2か月間の受講が可能となります。

※スケジュールが都合により変更となる場合は、
香川県栄養士会ホームページでご案内しますので、ご確認ください。

【 生涯教育単位について 】
日本栄養士会生涯教育実務研修 高齢期の栄養管理23-123 4単位

受講終了後、eラーニングのシステム内で発行される修了書(PDF)を
メール添付、FAX、郵送のいずれかの方法で香川県栄養士会へ提出してください。
確認でき次第単位付与を行います。

【 お申込み先・お問い合わせ先 】
公益社団法人 香川県栄養士会 事務局 土居
(連絡先)

TEL 087-811-2858
FAX 087-811-2859
E-mail

 

香川県栄養士会令和2年度第1回生涯教育研修会の案内です

新型コロナ感染症予防のために、当初予定しておりました社会福祉総合センターの会場を変更しておりますのでご注意ください。

 変更後  レクザムホール(香川県県民ホール)小ホール棟4階大会議室

1 日時

令和2年9月26日(土) 10:00~16:20

2 場所

レクザムホール(香川県県民ホール)小ホール棟4階大会議室
 ( 高松市玉藻町9−10 TEL 087-823-3131 )

3 内容および日程

10:00 ~ 10:30 オリエンテーション  学術部長 垣渕直子

10:40 ~ 12:10 実務 G46-102、KS46-102 講義 1単位 (医療部担当)
「食する=いのち」にかかわるカウンセリング
     ~カウンセラーの態度と治療動機~

 講師 香川大学大学医学部臨床心理学科  講師  長谷 綾子 氏
【内容】「食することはいのちに関わる営みです。栄養士も心理士も、食すること=いのちに関する問題を抱える患者に接する職業といえます。「正しいこと/よいこと」とわかっていてもしない/できない患者さんは、一人ひとりかけがえのない人生を生きています。私たちは専門家として「正しい/よい」ほうへと導こうとすることが、患者さんの生き方を否定する側面も持ち合わせていることを自覚せねばなりません。どうあれば患者さんの生き方を否定することなく、専門家としての職務を全うできるのでしょうか。本研修では専門的な知識やスキルと同時に重要となる、専門家の「態度(ふるまい)」に焦点を当てます。態度は表情、言葉の端々に表れるものです。研修では、専門家の態度が患者の治療動機に与える影響と専門家がとるべき望ましい態度についてお話しすることで、日頃の態度を振り返っていただく機会になればと思います。

13:10~14:40 実務  T46-110、KS46-110 講義 1単位  (地域活動部担当)
オリジナル指導媒体の作成と活用
 講師 食のアトリエbene    代表 伊藤 孝子 氏
(当日は会場にて講師とZoom会議システムを使用して実施します)
【内容】赤ちゃんから高齢者まで、元気な人から病気の人まで、地域で暮らす方々にできるだけわかりやすく、家に持ち帰っても、手元に置き心に残るような指導用媒体を作成し、作った媒体に沿って話を聞いた上で、できるかぎりその方の立場に立った話しをするように心がけている。
媒体を作ることになった経緯、作るに当たって心がけていること、それらの媒体の活用について、活用場所、活用事例の紹介(今日からできる食チェンジ・ごはん手帳・副菜を1皿増やす裏技ガイドなど)をさせていただこうと思います。

14:50 ~16:20 実務 R23-118  FS23-118 講義 1単位 (地域活動部担当)
「何はともあれ 口腔ケア」
 講師 坂東歯科クリニック  院長 坂東 達矢 氏
【目的】患者(利用者)さんの「口から美味しく楽しく食べたい」を叶えるには、1)口腔ケア2)リハビリテーション3)栄養管理を行うことが必須です!今回の研修では「口腔ケア」への啓蒙を深めて頂き、それを通して見た「リハビリテーション」「栄養管理」につき(介護施設や在宅での)実例を交えた形でお話させて頂きます。地域連携・多職種連携へ一歩踏み出す機会となれれば幸いです。

4 参加費

当日申込み 1単位 1500円(会員) 1単位:3000円(非会員)

5 感染症対策について

・当日はマスク着用にてご参加ください。咳エチケットにご協力をお願いいたします。
・受付での健康チェックシート記入(体温・体調チェック等)にご協力をお願いします。
・風邪の症状(発熱37.5℃以上、咳、強い倦怠感)等がある方は、ご参加を控えてください。