日時 平成29年8月24日(金)10:00~15:00

さぬきこどもの国で子育て相談を行いました。
〔栄養相談〕1~4歳児の好き嫌いや朝食作りについての相談等

 

日時:平成29年8月25日(金)10:00~11:00

内容:レシピ集「1日3食まず野菜!」の配布

   栄養士養成課程の学生によるお弁当ゲーム

 

 野菜レシピ集  掲示「1日3食まず野菜。」

 

日時:平成29年9月7日(木)9:30~10:40

 

内容:エプロンシアター「なんでもたべるげんきなゆうちゃん」

子どもたちは、ごはんが消化される流れをゆうちゃんと一緒に自分の体を指さしながら体験した。ごはんはよくかむと甘くなることに驚いていました。

「はてなボックス」を使用した野菜当てクイズ

講演「楽しく食べて心も体もいきいきと」

 

 野菜当てクイズ

 

日時:平成29年8月31日(木)10:00~15:00

さぬきこどもの国で子育て相談を行いました。
〔栄養相談〕0~2歳児の離乳食や牛乳の摂取量についての相談等

 

平成29年8月26日(金)、マルヨシセンター・大塚製薬協賛の親子大豆料理教室を行いました。

各班とも、親子で楽しく実習ができているようでした。また、会話の中から、以前よりも大豆が身近な存在になっていると実感しました。

日時:平成29年9月3日(日)9:15~12:00

内容:講演「糖尿病患者としてお伝えしたいこと&叶えて欲しいこと」

講師は、四国新聞の健康新聞やオアシスの編集を長年され、自身が糖尿病患者歴15年目になるライター。糖尿病と診断されて鬱病になったことや管理栄養士から食事療法を教えてもらったときに言われた「糖尿病と闘ったらだめよ。仲良く、仲良く!」という言葉が今も背中を押しているとのこと。栄養士は「患者の心に一番近い人」「医療としての“メンタルケア”を担っている人」と言ってくださいました。患者の本音を理解できる良い機会になりました。

 

 

日時:平成29年9月5日(火)10:00~10:40

内容:パネルシアター「いたずら魔女の通せんぼ」

シアターの実施中、人参嫌いのサルさんが人参ケーキを食べられずにいると、園児たちが「がんばって!食べられるよ!」と自然に声をかけてくれました。朝ごはんをしっかり食べるには?との問には「やっぱり早く寝ないといかんな~」との声が上がりました。

保護者にはクイズ等に一緒に参加してもらいました。

これが親子のコミュニケーションのきっかけになってもらえればうれしいです。

 

 

日時:平成29年9月15日(金)9:30~10:30

テーマ:「食欲の秋、美容の秋」

 

紹介した料理:秋野菜のグラタン

 

秋が旬のさつまいも・しめじ・なす・鮭を使用。ホワイトソースを簡単に作るコツとして、もちと豆乳を利用した。少量のホワイトソースを作るのに困っていた方から家庭でも作ってみたいとの声がありました。

 

さつまいもとフルーツの白和え

秋が旬のさつまいもとりんごを使用したデザート感覚の白和えです。これからの季節だと、柿でも代用可能です。

 

栄養素についての説明:ポリフェノール

野菜やくだもの、いもなどの皮に多く含まれ、きれいに洗って皮をむかずに使用するとポリフェノールが摂取できます。旬の物は一年の中で最も栄養が高いので旬を大切にしてほしいです。

 

アスタキサンチン

鮭に含まれる色素です。高い抗酸化作用があり、肌のハリ・シミの改善・美白効果があります。

 

食物繊維

いもに多く含まれている。腸内環境を整え、便秘を解消することで、体の調子が整うとともに、肌トラブルも解消できます。

 

秋野菜のグラタンとさつまいもとフルーツの白和え

11月の生涯教育の日程についてお知らせします。

1 日時 平成29年11月18日(土)10:30~16:10

2 場所 高松テルサ3階 301・302会議室

(高松市屋島西町2366-1  ℡ 087-844-3511)

3 内容および日程

10:30 ~12:00(基本 2-6 講義 1単位)

保健機能食品と栄養成分表示制度 「食品表示法と健康増進法」
講師:香川県健康福祉部健康福祉総務課  副主幹 山口美和子氏

13:00 ~16:10 実務演習 1単位  FS46- 205 (T,P)

在宅訪問栄養士研修会「在宅訪問栄養食事指導の実際」
講師:医療法人社団 福寿会  福岡クリニック在宅部  栄養課 中村育子氏

4 参加費

当日申し込み:1単位 1,200円(会員) 1単位 2,400円(非会員)

 

平成29年9月14日にさぬきこどもの国 はぐくみ広場で子育て相談を行いました。

★日時 平成29年9月14日(木)10:00~15:00

〔内 容〕

主に一人で歩ける子どもとその保護者に対して、離乳食の内容や子どもの好き嫌いなどについての相談。
子どもが好む野菜料理、乳製品の摂り方など相談がありました。